BLOG
BLOG
2021/02/23 | 生活発表会が行われました(午前の部)
本日生活発表会が、大谷さやまこども園の遊戯室で行われました。まずは3歳児。秋の作品展に向けて制作して遊んだ各クラスの世界を、生活発表会では、友達と一緒に身体全身で表現することを楽しみました。
ばら組は「どんぐりころころ」です。山から転がってきたドングリとお池のドジョウが「なべなべそこぬけ」をして仲よく遊びました。

「ドングリマーケット」の曲に合わせたかわいいダンスも踊って、最後のポーズも決まりました。

「ミッキーマウスマーチ」の楽器遊びもしました。

ふじ組は「ダンゴムシのぼうけん」です。かわいいダンゴムシが丸太を渡って第4園庭にやってきました。今日は何をして遊ぼうかな・・

ダンゴムシは、お友達のトンネルをくぐって遊んだ後、かくれんぼもしました。可愛いダンゴムシは草から飛び出して、おうちの人をびっくりさせました。

「おどるポンポコリン」の楽器遊びもしました。

ゆり組は「はたらくくるま」です。「のりまーす!」と待ってるお客さんを乗せてタクシーが走ります。信号待ちや急カーブ、坂道も登りました。

ゆり組の子ども達が歌っている「はたらくくるま」に合わせて踊ります。たくさんの働く車がでてきて、最後のポーズも決まりました。

「山の音楽家」の楽器遊びも楽しみました。

4歳児まつ組は、創作劇「ジャックとブレーメンと不思議なガチョウ」です。3つのお話がひとつになった、まつ組オリジナルの劇です。

秋にいっぱい遊んだ「色混ぜ遊び」が土台になり、自分たちで作った背景や大道具や小道具は、色彩豊かなものになりました。

フィナーレはみんなで楽しく踊りました。

もみじ組は「ももたろう」です。おむすびころりんのネズミも桃太郎率いる旅に参加するもみじ組オリジナルの劇です。

ここではこんなことを言ったらいいのではないかな・・と、台詞も自分たちで考えました。

桃太郎一行と鬼ヶ島に住む鬼たちの勝負はつきません!そこでみんなが得意な「リズム」を見せ合いっこをすることに・・すると楽しい気持ちになって、みんなで仲良く暮らしました。

カテゴリー:未定義
一般公開