ご入園をお考えの方へ
入園説明会・体験入園
入園説明会 & 体験入園のご案内
- 対象
- 令和4年4月入園希望者
※1号認定でのご入園希望者を対象とした内容となりますが、2号・3号認定希望の方の参加も可
- 日時
- 令和3年9月4日(土) 9:00~11:00
- 場所
- 大谷さやまこども園
- 持ち物
- 水筒、お子様の上靴、保護者のスリッパ、下靴を入れる袋
- 申込受付
- 令和3年8月10日(火)~8月31日(火)
- 申込方法
- ①・②のいずれかの方法にてお申し込みください。
①メールフォームで申込(メールフォームはこちら)
メールフォームに必要事項を入力の上送信してください。
②本園窓口で申込(申込書はこちら)
入園説明会・体験入園参加申込書に必要事項を記入の上、直接こども園窓口にご持参ください。
(入園説明会・体験入園参加申込書は園窓口でもご準備しております。)
※個人情報は入園説明会・体験入園に関することのみ使用いたします。
願書配付・受付
1号認定園児入園願書配布
- 日時
- 令和3年9月1日(水)~
(月~金曜日) 8:00~18:00 / (土曜日) 8:00~17:00
- 場所
- 大谷さやまこども園
入園願書受付
- 日時
- 令和3年10月1日(金) 9:00~16:00
- 場所
- 大谷さやまこども園
園見学について
園見学は随時していただけます。ぜひ、保育の様子、園の施設をご覧ください。
ご希望の場合は、事前に電話にてご予約ください。
*コロナウイルス感染症の拡大防止のため、検温・手指消毒をしていただき、1日に見学できる人数を限定して行っております。
(完全予約制です。)
令和4年度
1号認定子ども募集要項
- 募集人員
- 3年保育 25名(平成30年4月2日~平成31年4月1日生)
2年保育 若干名(平成29年4月2日~平成30年4月1日生)
1年保育 若干名(平成28年4月2日~平成29年4月1日生)
- 願書配布期間
- 令和3年9月1日(水)から(日曜日・祝日は休園)
午前8時から午後6時まで(土曜日 午前8時~午後5時)
- 体験入園・入園説明会
- 令和3年9月4日(土)
午前9時から午前11時(予定)
※事前申込が必要です
- 願書受付日
- 令和3年10月1日(金)
午前9時から午後4時まで
「入園願」を職員室窓口へご提出ください
※「入園願」にご記入の個人情報は、入園に関する手続等以外の目的には使用いたしません
- 入園面接日
- 令和3年10月3日(日)
午前9時から
幼児と保護者の面接を行います
- 審査結果発表
- 令和3年10月6日(水)
審査結果通知書、入園手続関係書類を各家庭に郵送します
入園手続きを完了された方
・入園手続完了後、入園許可書を送付します。
・制服・用品等の金額および購入申し込み、代金支払い、お引渡しに関する詳細は、別途お知らせします。
令和4年度
1号認定子ども納付金等について
納付金(令和4年4月から口座引き落とし)
※毎月、りそな銀行の口座振替により納付していただきます
※毎月の諸費用は年間で12分割したものです。在園期間中は毎月お支払いください。
- 保育料(施設利用料)
- 無償
- 教育充実費
- 年額20,000円
*年度初め(4月の納付金と同時)に納入
*正課特別指導、子育て・教育相談などの認可最低基準以外の全園児に係る運営費用
- 施設整備費(特定負担額)
- 月額2,000円
*園庭規模、園舎規模などの認可最低基準以外の維持管理費用
- 給食費
- 月額4,500円
主食費700円 副食費3,800円
- 教育費・ 行事関係費
- 月額2,000円
*毎月の絵本、自然領域に係る栽培費用、行事などの認可最低基準以外の運営費用 *その他に制服、体操服、保育用品(お道具箱類)、5歳児のお泊り保育、行事写真購入費(任意)等の費用が必要
- バス申込金
- 4,000円
*通園バス希望者在園中1回
*納入時期は別途お知らせいたします
- バス利用料
※通園バス利用者のみ - 往復利用 月額3,000円
片道利用 月額1,500円
- プール指導費
- 4,400円
*プール指導実施日のみ徴収
*年30回程度実施
- 保健衛生費
- 月額200円
- 教育後援会費
- 月額800円以上(1口400円を2口以上)
- 教育後援会卒園記念品預託金
- 月額100円
*卒園までの3年間積み立て
- 成友会費預託
- 月額100円
*同窓会組織の会費
*卒園までの3年間積み立て
預かり保育の利用料(随時徴収)
※半日保育日・長期休業日の利用時間帯によっては、給食代300円・おやつ代50円が必要です。
- 通常教育日
(教育時間10:00~14:00) 7:00~8:00 1時間あたり200円
14:01~18:00 1時間あたり100円
18:01~19:00 1時間あたり200円
- 半日保育日
(教育時間10:00~12:00)
※予約制です 7:00~8:00 1時間あたり200円
12:01~18:00 1時間あたり100円
18:01~19:00 1時間あたり200円
- 長期休業日
(夏休み・冬休み・春休み)
※予約制です 7:00~8:00 1時間あたり200円
8:01~18:00 1時間あたり100円
18:01~19:00 1時間あたり200円
制服・保育用品等*令和3年10月現在の予定額
- ①制服・制帽
- 11,830円
- ②通園カバン
- 4,710円
- ③体操服上下・スモック・上靴
- 13,050円
- ④ベスト
- 2,780円
- ⑤保育用品一式
- 9,440円 *お道具箱一式(はさみ、マーカー、クレパス、粘土など)、防災クッション(座布団)、組帽子、氏名印など
- ⑥スイムウェア・キャップ
- 3,000円程度 *プール指導で使用するスイミングスクール指定のもの
- ※①から⑥の代金お支払日等につきましては、別途お知らせいたします。
- ※⑤保育用品一式は、令和3年度3歳児の金額です。
- ※①から⑥の金額は若干変更することもあります。
2号・3号認定子どもについて
2号・3号認定をご希望の場合は、居住の各市町村にご確認の上、 利用申し込み及び支給認定申請を行ってください。